グルーガンとは?

query_builder 2025/02/01
17
近年、手芸や工作などでグルーガンを使用する方も増えています。
しかしグルーガンがどのようなものか、ご存じない方もいらっしゃるでしょう。
今回は、グルーガンとはどのようなものかについて紹介します。
▼グルーガンとは
グルーガンとは、専用のスティック型接着剤を加熱して溶かし、接着する工具のことです。
ホットグルーとも呼ばれ、主に手芸や工作・DIYなどに使われています。
■グルーガンの魅力
グルーガンの魅力は、速乾性と強力な接着力です。
また軽量で持ちやすいため、初心者でも扱いやすいのも魅力でしょう。
細いノズルから出る接着剤は、精密な作業をサポートしてくれます。
■接着できる素材
グルーガンは、木材や紙・布など一般的に家庭で使われる素材に使用できます。
ただし、ガラスやプラスチックなど表面にざらつきが少ないものは、接着しにくいので注意が必要です。
■注意点
グルーガンを使用する場合は、温度や接着面に注意が必要です。
加熱中のグルーガン本体や溶けた接着剤は高温になるため、やけどに注意しましょう。
使い終わった後は、ノズルや本体をしっかりと冷まし、接着剤が残らないように掃除しておくことが大切です。
▼まとめ
グルーガンとは、専用のスティック型接着剤を加熱して溶かし、接着する際に使用する工具のことを指します。
速乾性と強力な接着力があるため、手芸や工作・DIYに最適です。
ただし、加熱中や使用後は高温になる部分もあるため、やけどに注意しましょう。
『有限会社柴田印刷』は、紙製の500円玉貯金箱の開発と製造を行っている会社です。
デコレーションによりオリジナルの貯金箱も作れますので、夏休みの工作やプレゼントとしてご検討ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE